よくあるご質問

Q. 基本料金や出張費は必ずかかるのですか?

基本料金を工賃の目安としている場合と、出張費として表示している場合があります。基本料金の意味は業者によって異なり、「基本料金+工賃」という場合の基本料金とは出張費にあたります。「出張料+基本料金」という場合は工賃の目安となります。
どちらの表示を使用しても、結果的には「出張諸経費と修理費用」となります。

当社は見積りから基本料金・出張費(「出張諸経費」)までは無料です。ご安心ください。

Q. 修理総額はどの位かかるのですか?

水回りのトラブル解決の際、定価のある物品販売と異なり正確な費用のご案内は難しいのが現実です。
例えば同じ「トイレがつまった」「台所の排水管が水漏れしている」という故障の場合でも、水漏れしている箇所や原因により、必要になる措置や部品価格がそれぞれのケースによって変わってくるからです。
正確な費用を見積もりするためにも、まずはお電話にて現状調査をご依頼下さい。

当社は作業料金と材料代金のみ戴いております。お気軽にお問い合わせ下さい。

Q. トイレのつまりを直すにはどうしたらよいですか?

トイレがつまる原因の多くはトイレットペーパーの流しすぎによるものです。紙詰まりのみであれば市販のラバーカップで直せる場合もあります。ラバーカップとは黒いゴムのお椀に柄のついた様な形をした器具でDIYセンターなどで販売しています。この器具の使い方にはポイントがあり、まずゆっくりと押して次に素早く引いて下さい。それを5回~6回繰り返してみて下さい。
但し、トイレの便器内に携帯電話やおもちゃなど物を落としてしまった場合にラバーカップを使うと余計に悪化してしまう事もありますので、無理をせず当社までご連絡下さい。

Q. トイレの水が流れっぱなしで止まらないのですが対処法は?

まず止水栓を止めて下さい。止水栓とは、タンク内から出ている給水管をたどった先に付いている蛇口の先端部、マイナスドライバーを差し込める溝のことです。マイナスドライバーで時計回りに止まるまで回すと一時的に水が止まります。次にタンクのふたを少し開け、洗浄剤や節水の為にペットボトルを入れている場合はそれらをそっと取り出し、ふたを戻した後、 止水栓を時計と逆方向に回して開いてください。
いかがでしょうか?それでもダメな場合はご連絡を下さい。早急に伺います。

Q. トイレがつまらないようにする予防策ありますか?

トイレットペーパー以外の紙は使わないことです。ティッシュペーパー等は水に溶けませんので注意が必要です。また、紙を多めに使用する時は二回にわけて流すと紙つまりを防ぐことができます。
次に多いのが携帯電話やお子様のおもちゃを便器内に落としてしまうケースです。便器内に物を落とさないように気をつけて下さい。

Q. キッチンの水の流れが悪く、つまりも起こります。原因は?

多くは固形物や油によるつまりです。洗い物の際、野菜くずやスポンジなどの固形物を誤って流してしまった場合は取り除くことが先決です。届く範囲であれば、針金や長い箸などを使って試してみるのもよいですが、難しいと感じたら無理をせず専門業者に依頼した方が安全です。
キッチンの流れが悪くなる原因で最も多いのは油によるつまりです。油は流れていく途中で冷えてしまい固まることが良くあります。油は熱に弱いので熱めのお湯を排水口に数分間流し続けることで排水管の中の油が溶けて流れます。1ヶ月に一度流してあげると調子良くなる場合があります。尚、熱湯など排水管に影響がある温度のお湯を流すのは避けて下さい。

Q. キッチンの床が濡れています。どこか水漏れでしょうか?

この場合の水漏れの原因は大きく二つに考えれれます。ひとつは、蛇口を含めた給水管の故障。もうひとつは、排水不良により、本来排水パイプに流れるべき水がパイプのつまりなどにより逆流してあふれている場合です。これらのケースは一般の方では判別がつきにくいので、専門業者に早めに連絡したほうがよいでしょう。
マンションやアパートなどの場合、階下漏水(下の階への漏水被害拡大)が懸念されるので、特に注意が必要です。早めにご相談ください。

Q. 蛇口の水の止まりが悪いのですが解決法はありますか?

ハンドルを回して水を止めるタイプの蛇口の場合はパッキンの交換で直せることがほとんどです。ただし、レバーを上げ下げすることで操作するタイプの蛇口、いわゆるシングルレバーという蛇口には、パッキンの代わりにバルブカートリッジという部品が使われているためパッキンの交換では直せません。シングルレバータイプの蛇口の水漏れは、このカートリッジの劣化による場合が多いので、カートリッジの交換が必要かと思います。
ご自分で直すのは少し難易度が高いかも知れませんので、一度、専門業者に相談してみるとよいと思います。

Q. 洗面化粧台の床下から水が漏れてくるのですが原因は?

洗面化粧台に限らず原因は大きく二つに考えられます 一つは給水関連部分からの水漏れ。二つ目は床より下の深い部分の排水管の詰まりにより本来パイプの中を流れていくはずの排水が逆流し、あふれてしまい床の上に流れ出てきてしまう場合です。このようなケースは、実際に現場を調査してみないと原因の特定は難しい場合がほとんどです。

Q. 洗面所の下にあるSの部分が良く外れますが原因は?

洗面所の下にあるSの部分をSトラップと言います。Sトラップ自体が老朽化している場合と、洗面下のの収納部分に物を詰め込み過ぎて外れるケースがあります。老朽化は仕方ないですが、詰め込みすぎであれば解消できますので、一度確認して見て下さい。

Q. 蛇口の水の止まりが悪いのですが解決法はありますか?

こちらの回答をご参照ください。


Q. お風呂の排水がつまる原因は何でしょうか?

お風呂のつまりの原因で非常に多いのは髪の毛です。特に女性は洗髪の際に抜けた髪をなるべく排水管に流さないようご配慮下さい。市販品でヘアキャッチャーという商品があり、シール状で使い捨てのものとプラスティック製で洗って何度も使えるものもあります。毛髪のからみによる排水つまり予防に役立ちますのでお試しください。

Q. 蛇口の水の止まりが悪いのですが解決法はありますか?

こちらの回答をご参照ください。


Q. 下水のつまりの原因は何でしょうか?

下水のつまりの原因は、排水管が油分などによって詰まってしまう場合と、途中のますが割れていることが主な原因です。他にも、物を落としたり、木の根が入り込んだりすることで起こる場合もあります。下水は見えない部分ですが、日頃から小さな変化を意識するこが大切です。早期に発見すればするほど、トラブルを最小限に抑えることができます。定期点検、定期清掃などをお勧めいたします。